令和7年7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です [更新日:2025年7月2日]
投票日、投票所
投票できる人
・平成19年7月21日以前に生まれた方
・令和7年4月2日以前から七ヶ浜町に住み、同日までに転入届をされている方
投票所入場券
七ヶ浜町の選挙人名簿に登録されている方々に投票所入場券を郵送します。
投票所入場券が届かなかったり、紛失した場合でも、本人確認ができれば投票できますので、
各投票所受付にお申出ください。
期日前投票、不在者投票制度をご活用ください
期日前投票
期日前投票は投票日に仕事やレジャー、冠婚葬祭などの用事があり、投票所に行くことができない場合に投票できる制度です。
期日前投票の際には、「投票日当日に仕事や用務などの事由にあてはまる」旨の宣言書を提出いただきますが、期日前投票をされる場合、 投票所入場券の裏に印刷している「宣誓書兼投票用紙請求書」に事前に必要事項を記入し期日前投票所にお越しいただくと、受付でご本人であることが確認できれば投票用紙を交付いたしますので、投票所入場券裏の「宣誓書兼投票用紙請求書」の事前記入にご協力をお願いいたします。
なお、期日前投票を行う場合、投票を行う日に選挙権を有していなければなりませんので、投票日当日(7月20日)に18歳になる方は期日前投票ではなく、不在者投票を行っていただくことになります。あらかじめご了承ください。
期間 令和7年7月4日(木)から令和7年7月19日(土)まで
時間 午前8時30分から午後8時まで
場所 七ヶ浜町水道庁舎2階会議室(エレベーター・車椅子有)
不在者投票
選挙期間中に、仕事や旅行、入院や施設への入所などで七ヶ浜町の投票所に来れない方は、不在者投票をすることができます。
不在者投票ができる期間は7月19日(土)までです。
●仕事や旅行、転出などの理由で選挙期間中七ヶ浜町にいない方
滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができますので、七ヶ浜町選挙管理委員会あて
投票用紙等を請求してください。
不在者投票を行う場所、時間については必ず滞在先市区町村選挙管理委員会へ直接ご確認ください。
なお、投票用紙等のやりとりは全て郵送で行いますので早めの手続きをお願いいたします。
●投票までの手順
1.下記の不在者投票請求書兼宣誓書の様式に必要事項を記入し、七ヶ浜町選挙管理委員会に提出してください(郵送可、ファックス不可)
2.内容を確認後、七ヶ浜町選挙管理委員会から請求者あてに投票用紙等を郵送します
3.投票用紙等がお手元に到着したら、送付された投票用紙等一式を持参し、滞在先市区町村選挙管理委員会で投票してください
4.投票後、滞在先市区町村選挙管理委員会から七ヶ浜町選挙管理委員会に投票用紙等が郵送されます
●病院に入院している方、施設に入所している方
都道府県選挙管理委員会が不在者投票施設として指定した病院や老人ホーム等に入院、入所している方は、その施設で不在者投票をすることができます。
不在者投票ができる施設かどうか施設側に確認いただき、施設を通じ七ヶ浜町選挙管理委員会あて投票用紙等を請求してください。
なお、投票用紙等のやりとりは全て郵送で行いますので早めの手続きお願いいたします。
●障害者手帳等をお持ちの方
身体障害者手帳(1~3級)や介護保険の被保険者証(要介護5)をお持ちの方は、郵便等によりご自宅で投票できる場合がありますので、選挙管理委員会へお問い合わせください。
この件に関する問合せ
選挙管理委員会 022-357-2111