七ヶ浜町民便利帳情報キーワード(50音順)キーワード(50音順)
- お知らせ塩釜圏域雇用奨励金のご案内について[掲載日:2021年2月25日]
- お知らせ令和2年度七ヶ浜町職員採用試験(上級・社会福祉士、上級・行政、初級・行政)第3次試験結果のお知らせ[更新日:2021年2月25日]
- お知らせ令和2年度七ヶ浜町職員採用試験(上級・保健師)第2次試験結果のお知らせ[更新日:2021年2月25日]
- お知らせ福島県沖を震源とする地震に関連する生活情報[掲載日:2021年2月18日]
- お知らせ令和3年東日本大震災七ヶ浜町追悼式について[掲載日:2021年2月5日]
- お知らせ七ヶ浜町営住宅入居者の募集[掲載日:2021年2月1日]
- お知らせ歴史資料館展示室等一時閉室のお知らせ[掲載日:2021年1月26日]
- お知らせ除草ボランティア募集のお知らせ[掲載日:2020年10月28日]
- お知らせ【厚生労働省】生活を支えるための支援のご案内_新型コロナウイルス関係
- お知らせ 子宮頸がんワクチン定期接種についてのお知らせ
- お知らせ 大雨時には節水のご協力をお願いします
- お知らせ七ヶ浜町ウェブサイトの偽サイトにご注意ください
- お知らせ七ヶ浜町空家バンクを開設しました
- お知らせ七ヶ浜町事業所建築費用借入金利子補給制度を創設しました
- 震災復興東日本大震災に伴う住宅再建等の支援について
- 震災復興花渕浜地区商業産業用地・代ヶ崎浜A地区産業用地(賃貸) 事業者募集のお知らせ
- 情報・資料英語を通したコミュニケーション力の育成事業
- お知らせ七ヶ浜町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画
- 情報・資料七ヶ浜町の人口
- お知らせ子育て支援センター便り「すまいる通信」について
- 福島県沖地震による会員証の有効期限延長のお知らせ [更新日:2021年3月2日]
- アクアリーナ施設の一部再開について [更新日:2021年2月24日]
- アクアリーナ施設臨時休館について [更新日:2021年2月24日]
- スポーツ施設の冬期間の営業時間短縮について [更新日:2020年11月19日]
- 健康スポーツセンター「アクアリーナ」及び各スポーツ施設、キャンプ場の再開のお知らせ
- 各スポーツ施設等の施設利用について
- 七ヶ浜健康スポーツセンター「アクアリーナ」の施設利用について [更新日:2021年3月2日]
- 歴史資料館展示室等一時閉室のお知らせ [掲載日:2021年1月26日]
- 新型コロナウイルスに関する施設情報(社会教育施設・体育施設等) [更新日:2021年2月28日]
- 令和5年以降の七ヶ浜町成人式に関するお知らせ
- 「海ノ民話のまちプロジェクト」のアニメが完成しました
- 中央公民館の料金表
- 令和元年度「海ノ民話のまち」に七ヶ浜町が認定されました
- 大木囲貝塚国史跡指定50周年記念企画展図録「大木式土器の世界」販売中 [更新日:2021年2月28日]
- 学校支援ボランティア募集
- 【チケット残りわずか】林 英哲 演奏活動50周年プレ公演 林 英哲コンサート"組曲「澪の蓮2021」" [更新日:2021年2月27日]
- ぷよぷよeスポーツ大会@七ヶ浜国際村~eスポーツってなぁに?~ [更新日:2021年2月25日]
- あなただけの《小さなお店》まちの宝石箱『FROM BLUE』レンタルスペースの出展者募集! [更新日:2021年2月1日]
- Shichigahama Kokusaimura Illumination 2020 [更新日:2020年12月4日]
- 【受付終了】仲道郁代ピアノ・リサイタル 音楽のチカラコンサート ~名曲の味わい~ [更新日:2020年12月1日]
- 【受付終了】令和2年度宮城県地方音楽会 仙台フィルハーモニー管弦楽団演奏会 [更新日:2020年12月1日]
- アメリカン・サマー・フォール・フェスティバル ~アメリカの夏と秋を祝おう!~
-
本町の豊かな自然環境の恩恵を十分に享受しつつ、復興まちづくり事業の推進による地域コミュニティの活性化やにぎわいの創出など、未来志向のまちづくりを推進し、「うみ・ひと・まち 七ヶ浜」の再構築と再生に取り組みます 。
-
おとなも子どもも夢を抱き、ひとを支えるまちをつくりたい。これらの実現に向けて「震災復興」「人材育成」「福祉の充実」「地域力の構築(コミュニティ)」「交通対策」「地場産業の新たな挑戦」等を進めてまいります。
-
「安心して子どもを産み、育てることによろこびを感じ、親子がすこやかに成長できるまち」を目指す七ヶ浜町の子育てを支援するお知らせ・イベント情報、子育てに活用できる支援施設、支援制度をご案内します。
-
日本三景松島の一つに位置する七ヶ浜町。1年を通じ"おいしい七ヶ浜"を堪能できる海の幸・里の幸をはじめとした自然の恵みを、丁寧に心をこめてブランド化し、多くの皆様へお届けいたします。