# 諸証明
マイナンバーカード出張申請サポート・スマホ相談会の開設 [更新日:2025年9月29日]
マイナンバーカードを新規で申請する方や更新申請をする方、マイナポータル操作、みやぎポイントの登録方法・友達紹介方法などスマホを使った操作に不安がある方を対象にサポートを行う、マイナンバーカード出張申請サポート・スマホ相談会を開催いたします。
日時(予約不要)
令和7年11月15日(土曜日)10時00分~17時00分
令和7年11月16日(日曜日)10時00分~17時00分
場所
七ヶ浜町中央公民館(生涯学習センター) 1階 中会議室
マイナンバーカード出張申請サポート
マイナンバーカードを新規で申請する方や更新申請をする方に、申請書の記入方法をサポートし、無料で写真撮影を行います。
※電子証明書更新手続きは対応できません。
※運転免許証と一体化したマイナンバーカードをお持ちの方については、本サポートで更新申請されると免許証情報は引き継ぎされません。
※マイナンバーカードは後日、役場窓口で受け取りとなります。
マイナンバーカードの新規申請をする方の持ち物
-
手ぶらでOK!!(「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」をお持ちいただくと、より早く申請できます。)
マイナンバーカードの更新申請をする方の持ち物
-
マイナンバーカード
-
更新申請書(マイナンバーカードの有効期限の約3ヵ月前になると、ご自宅に「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」と記載された青い封筒(マイナンバーカード総合サイトより)が届きます。中に更新申請用のIDが印字された「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行/更新申請書」が同封されていますので、更新申請をされる方はこちらをお持ちください。)
スマホ相談会
マイナポータルの操作やみやぎポイントの登録方法・友達紹介方法、スマートフォンの操作等について対面によりご案内します!
持ち物
- スマートフォン(NFC機能に対応しているもの)
- マイナンバーカード(加えて、必要に応じ、マイナンバーカードの暗証番号をメモしたもの)
この件に関する問い合わせ 宮城県マイナンバーカード普及促進事務局(電話:050-5846-4732)
町民生活課 戸籍住民係(電話:022-357-7445) |