ページの先頭です。コンテンツへ進む

七ヶ浜町民便利帳

毎日の暮らしに役立つ情報集

ホーム > 七ヶ浜町民便利帳 > お知らせ[暮らし] > マイナンバーカードの申請サポートについて

マイナンバーカードの申請サポートについて

平日夜間と休日の専用窓口

マイナンバーカードは郵送やインターネットで申請できますが、「写真を用意するのが面倒だ」という方や「スマホやパソコンは苦手」という方のためにマイナンバーカード専用の平日夜間窓口と休日窓口を開設しています!

平日夜間:3月23日(木)午後5時15分~午後7時30分

休  日:3月12日(日)午前9時~午後1時

・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影込み)

・マイナンバーカードの受取り

・マイナンバーカード電子証明書の更新

・その他マイナンバーカードに関連した手続き(申請書の発行、住所の書き換え等)

※マイナンバーカードによる転入の届出は平日日中のみ受付となっております。

町内の郵便局でも申請サポートしてくれます!(3月下旬まで)

郵  便  局(3月31日まで):吉田浜郵便局・菖蒲田郵便局・汐見台郵便局の窓口で局員が申請をサポート。営業時間内はいつでも受付可能です。

※ カードは後日役場で発行。申請費用は無料。

必要書類・・・QRコード付き交付申請書(無くても対応可能)

カードを作るとこんなことができます!

①全国のコンビニエンスストア等で住民票・印鑑証明書・税の証明書が発行できます!

 6:30~23:00まで対応。土日祝日も利用可能(年末年始(12月29日~1月3日)やメンテナンス時を除く)。

②マイナポータルを利用し、オンラインで転出届ができます!(令和5年2月6日から)

 転出の手続で七ヶ浜町役場への来庁が原則不要となります。

 ※マイナポータルを通じて転出届を行った後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。

マイナポイントとは?

令和5年2月末までにマイナンバーカードの作成申請した方が対象です。また、「ずいぶん前に申請したけど、まだ受け取っていない」という方もマイナポイントの対象となりますので、申請したマイナンバーカードを受け取られていない方は、マイナポイントの申込期限(令和5年5月31日)前までにお受け取りください。

カードを受け取ってから、キャッシュレス決済サービス(アプリ決済、クレジットカード等で、マイナポイント事業の対象となっているもの)にご登録していただくと準備完了です。ポイント取得の条件は次の3つ。全部達成すると最大で20,000円分のマイナポイントがもらえます。

※マイナポイントは、現金ではありませんのでご注意ください。

 条件①:ご登録いただいたキャッシュレス決済サービスでお買い物またはチャージをすると、その額の25%分がポイントとして付与され、最大5,000円分のポイントがもらえます。

 条件②:マイナンバーカードを健康保険証として利用できるように申し込みすると7,500円分のポイントがもらえます。

 条件③:公金受取口座をご登録すると7,500円分のポイントがもらえます。

 ※対象となるキャッシュレス決済サービスは、マイナポイント事業ホームページでご確認ください。

 ※条件①はマイナポイント第1弾の際にマイナポイント取得済みの方は対象外となります。

この件に関する問合せ

町民生活課 戸籍住民係(電話:022-357-7445)