
さんま缶とひじきの炊き込みごはん
さんまのかば焼き缶を使った、秋を感じる炊き込みごはんです。
材料(4人分)
- 米... 2合
 - さんまかば焼き缶... 1缶
 - しめじ... 1袋
 - 乾燥芽ひじき... 小さじ2
 - 白ゴマ... 大さじ1
 - しょうが(チューブ)... 少々
 - A[水... 適量・めんつゆ... 大さじ1・酒... 大さじ1・みりん... 大さじ1]
 - 塩... 少々
 
栄養価
- エネルギー:295キロカロリー
 - たんぱく質:9.4g
 - 脂質:4.6g
 - 食塩相当量:0.8g
 
作り方
- さんまかば焼き缶は開封し、身と汁を分けておく。
しめじはほぐす。 
- 米を洗い、炊飯器のうち釜に入れ、Aの調味料と缶詰の汁を入れ、水を2合の目盛りまで加える。
 
- さんまのかば焼き、しめじ、芽ひじき、しょうがを上にのせる。
 
- 普通炊飯し、炊き上がったら白ごまを混ぜ、味がたりない時は塩で味をととのえる。
 
- 
      
- しめじはバラになったものを使うと、包丁いらずでより便利です。
 - にんじんやごぼうなどの根菜や、大葉やのりをちらしてもおいしいです。
 
 

