終了大人のための歴史講座[全4回] [更新日:2022年12月20日]
七ヶ浜町内や松島湾周辺に関する歴史を題材とした全4回の歴史講座です。
開催日時・会場・内容
【講座1】 9月23日(金曜日・祝日) 10時~正午 会場:歴史資料館 研修室
講座「世界遺産と松島湾の縄文文化」 講師:資料館学芸員
北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録されて1年。
北海道・北東北の縄文遺跡群に引けを取らない松島湾周辺の縄文時代を中心にお話します。
【講座2】 10月15日(土曜日) 10時~正午 集合場所:代ヶ崎浜地区広場
歴史散歩「代ヶ崎浜をめぐる」
多聞山や防潮堤アートなど代ヶ崎浜地区に点在するスポットを徒歩で巡る散策会です。
※荒天時は10月29日(土曜日)に延期します
【講座3】 11月12日(土曜日) 10時~正午 会場:歴史資料館 研修室
ものづくり講座「琥珀(こはく)のアクセサリーを作ろう」
近年、縄文時代にも石材や琥珀、アスファルトなど様々な素材が盛んに流通していたことが明らかになってきました。
縄文時代のモノの流通のお話と再生琥珀を使ったアクセサリー作り体験を行います。
【講座4】 12月17日(土曜日) 10時~正午 会場:生涯学習センター 第1・2研修室
講座「遺跡は語る!宮城の自然災害の歴史」 講師:外部講師
発掘調査などで明らかになった宮城県内の災害の歴史についてお話します。
参加費
講座1:無料 講座2:300円(資料代・保険料) 講座3:1000円(材料代・資料代) 講座4:500円(テキスト代)
※開催当日の受付でお支払いいただきます。
対象・募集人数
町内在住の中学生以上
講座1~3:12名 講座4:20名程度
※1回のみの参加も可能です
募集期間
すべての講座が終了しました
※受付時間 9時~16時 休館日(月曜日・祝日の場合は翌日休館)は参加申し込みの受付できません
申込み方法
歴史資料館へ電話でお申し込みください。
申込み時に希望する講座回をお伝えください。
この件に関する問合せ
歴史資料館(電話:022-365-5567)