ページの先頭です。コンテンツへ進む

生涯学習

「生涯学習の町」宣言

ホーム > 生涯学習 > だいぎ歴史体験教室[全3回]

終了だいぎ歴史体験教室[全3回] [更新日:2022年8月10日]

開催日時・会場・内容

第1回 7月27日(水曜日) 10時~正午 会場:歴史資料館 研修室

土器のことを知ろう!

歴史資料館展示室の見学や本物の土器を触ったりして、縄文土器のことを知ろう!

粘土に縄文土器の模様を付けた壁掛けを作ります。

教室第1回.JPG

第2回 8月3日(水曜日) 10時~正午 会場:歴史資料館 研修室

 石器ってどうやって作るの?

  仙台市縄文の森広場(仙台市太白区)の職員さんから石の道具についてのお話と石器作りの実演を行います。

その後、参加者の皆さんで石器作り体験を行います。

教室第2回.JPG

第3回 8月10日(水曜日) 10時~正午 会場:歴史資料館 研修室

 縄文時代の編む技術を知ろう!

  縄文時代のかごやザルなど編む技術についてのお話と紙バンドを使ったかご作りを行います。

教室第3回.JPG

参加費

第1回教室 300円

第2回教室 100円

第3回教室 400円    ※開催当日の受付でお支払いいただきます。

対象・募集人数

小学1~6年生 各回 先着12名

※保護者と一緒の参加や1回のみの参加も可能です

募集期間

令和4年7月9日(土曜日)~7月18日(月曜日・祝日)  ※受付時間 9時~16時

申込み方法

歴史資料館へ電話でお申し込みください。

この件に関する問合せ

歴史資料館(電話:022-365-5567)