ページの先頭です。コンテンツへ進む
ホーム > くらし・行政インフォメーション > お問い合わせ[健康・福祉] > HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種及び任意接種費用助成について

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種及び任意接種費用助成について

●HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種を実施します

七ヶ浜町では、HPVワクチンの積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対し、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行う「キャッチアップ接種」を実施しています。

対象者

次の(1)(2)どちらも該当する方
(1)平成9年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた女子
(2)これまでに定期接種でHPVワクチンを3回接種していない方

接種方法

(1)七ヶ浜町が発行した予診票をお持ちの方
   指定医療機関に予約し、接種を受けてください。
(2)七ヶ浜町が発行した予診票をお持ちでない方
   子ども未来課窓口へお越しください。※接種記録がわかるもの(母子健康手帳など)をお持ちください。

●2価・4価HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)任意接種費用助成を実施します

七ヶ浜町では、2価・4価HPVワクチンを任意(自費)接種した方への費用助成を実施しています。助成申請をしたい方は、子ども未来課窓口までお越しください。

対象者

次の(1)~(4)すべてに該当する方
(1)令和4年4月1日時点で七ヶ浜町の住民である方
(2)これまでに定期接種でHPVワクチンを3回接種していない方
(3)高校2年生であった年度(17歳となる日の属する年度)から令和4年3月31日までの間に、2価・4価HPVワクチンを任意(自費)で接種した方
(4)助成を受けようとする接種回数分について、HPVワクチンキャッチアップ接種を受けていない方

申請期限

令和7年3月31日

費用助成額

次の(1)(2)いずれか低い方の額
(1)任意接種の実費負担額
(2)任意接種した年度における七ヶ浜町が実施する2価・4価HPVワクチン接種の契約単価

申請の際の持ち物

①接種記録がわかるもの(母子健康手帳など) 
②接種時の領収書  
③助成金を受け取る口座の通帳(申請者本人名義のもの)

この件に関する問合せ

子ども未来課 子育て支援係
(電話:022-357-7454)