ページの先頭です。コンテンツへ進む
ホーム > くらし・行政インフォメーション > お知らせ[町民参加] > 令和5年住宅・土地統計調査

令和5年住宅・土地統計調査 [掲載日:2023年9月22日]

令和5年10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。

住宅・土地統計調査とは

住宅・土地統計調査は、我が国における住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにする調査です。
調査の結果は、国や地方公共団体における「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。
この調査は、国が実施する統計調査のうち、統計法(平成19年法律第53号)という法律により特に重要なものとされている「基幹統計調査」として実施する調査です。昭和23年から5年ごとに行われ、今回が16回目の調査となります。

調査期日

令和5年10月1日現在

調査対象

全国で住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住する世帯(約340万住戸・世帯)を対象とします。
七ヶ浜町では、約500住戸・世帯が調査対象となります。

調査内容

世帯に関する事項:世帯主、構成、同居世帯に関する事項など
住宅に関する事項:居住室の数及び広さ、所有関係に関する事項、家賃又は間代等に関する事項など

調査の流れ

9月上旬から、調査対象となる地域を確認し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。
9月下旬から、調査対象となった世帯を訪問し、調査への回答依頼及び調査票の取集を行います。
調査の対象となった世帯の方は、令和5年10月9日(月)までのご回答にご協力ください。
※調査員は、宮城県知事が任命しており「調査員証」を携帯しておりますので、安心してご回答ください。

調査への回答方法

調査への回答は3つの方法から選ぶことができます。

1.インターネットで回答する方法

パソコンやスマートフォン、タブレットなどから回答ができます。
回答は市区町村を経由して総務省に送信されますので、調査員が内容を見ることはありません。
この調査では、便利なインターネットでの回答をおすすめしています。

2.紙の調査票を記入し郵送で回答する方法

お配りする返送用封筒に、記入した調査票を入れ、お近くのポストや郵便局から提出することができます。

3.紙の調査票を調査員が回収する方法

10月上旬に調査員が調査票を回収に伺います。

「かたり調査」にご注意ください

調査において、口座番号やクレジットカード番号などを聞くことは、絶対にありません。

不審に思った際は、以下コールセンターへお問い合わせください。

「かたり調査」への注意喚起.pdf

詳細は総務省統計局のホームページをご覧ください。

総務省統計局住宅・土地統計調査ホームページ(外部サイトへリンク)

この件に関する問合せ

住宅・土地統計調査コールセンターナビダイヤル(電話:0570-06-3939)
七ヶ浜町政策課まちづくり推進係(電話:022-357-2117)