令和4年七ヶ浜町議会定例会3月会議日程
会期:3月1日(火曜日)から3月14日(月曜日)まで
開催年月日 | 開会時刻 | 会議名 | 主な会議内容 |
---|---|---|---|
3月1日(火) |
午前10時 |
本会議 |
再開、施政方針及び提案理由等の説明、 議案審議(条例、補正予算等)、予算審査特別委員会の設置 |
3月2日(水) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (説明) |
午前:総務課、防災対策室、政策課 午後:財政課、建設課、税務課、会計課 |
3月3日(木) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (説明) |
午前:水道事業所、町民生活課 午後:生涯学習課、教育総務課 |
3月4日(金) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (説明) |
午前:国際村、産業課、議会事務局 午後:子ども未来課、健康福祉課、長寿社会課 |
3月5日(土) 3月6日(日) |
ー |
ー |
休会 |
3月7日(月) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (質疑応答) |
午前:総務課、防災対策室 午後:子ども未来課、政策課、健康福祉課 |
3月8日(火) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (質疑応答) |
午前:財政課、産業課、長寿社会課 午後:生涯学習課、教育総務課、建設課 |
3月9日(水) |
午前9時30分 午後1時15分 |
予算審査特別委員会 (質疑応答) |
午前:町民生活課、水道事業所 午後:国際村、税務課、会計課、議会事務局 |
3月10日(木) |
ー |
ー |
休会 |
3月11日(金) |
午前10時 |
予算審査特別委員会 全体会終了後 本会議へ移行 |
特別委員会全体会
議案審議(当初予算)、一般質問 |
3月12日(土) 3月13日(日) |
― |
― |
休会 |
3月14日(月) |
午前10時 |
本会議 |
一般質問、その他、閉会 |
令和4年七ヶ浜町議会定例会3月会議 議案名
議案番号 | 議案名 |
---|---|
議案第2号 | 教育委員会の委員の任命について |
議案第3号 | 職員の給与に関する条例及び一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について |
議案第4号 | 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例について |
議案第5号 | 議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例について |
議案第6号 | 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について |
議案第7号 | 特定個人情報の保護に関する条例及び七ヶ浜町個人情報保護条例の一部を改正する条例について |
議案第8号 | 七ヶ浜町まちづくり振興基金条例について |
議案第9号 | 七ヶ浜町都市計画税条例の一部を改正する条例について |
議案第10号 | 七ヶ浜町印鑑条例の一部を改正する条例について |
議案第11号 | 和解及び損害賠償の額を定めることについて |
議案第12号 | 災害弔慰金等支給審査会等の事務の委託の廃止について |
議案第13号 | 令和3年度七ヶ浜町一般会計補正予算(第11号) |
議案第14号 | 令和3年度七ヶ浜町下水道事業特別会計補正予算(第1号) |
議案第15号 | 令和3年度七ヶ浜町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) |
議案第16号 | 令和3年度七ヶ浜町公園墓地事業特別会計補正予算(第2号) |
議案第17号 | 令和3年度七ヶ浜町介護保険特別会計補正予算(第3号) |
議案第18号 | 令和3年度七ヶ浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) |
議案第19号 | 令和3年度七ヶ浜町水道事業会計補正予算(第2号) |
議案第20号 | 令和4年度七ヶ浜町一般会計予算 |
議案第21号 | 令和4年度七ヶ浜町下水道事業特別会計予算 |
議案第22号 | 令和4年度七ヶ浜町国民健康保険事業特別会計予算 |
議案第23号 | 令和4年度七ヶ浜町公園墓地事業特別会計予算 |
議案第24号 | 令和4年度七ヶ浜町介護保険特別会計予算 |
議案第25号 | 令和4年度七ヶ浜町後期高齢者医療特別会計予算 |
議案第26号 | 令和4年度七ヶ浜町水道事業会計予算 |
令和4年七ヶ浜町議会定例会3月会議 一般質問通告一覧表
受付番号 | 議席番号 | 氏名 | 通告内容 |
1 | 5 | 熊谷 明美 |
ヤングケアラーの現状把握と支援策は 5歳から11歳の子どもへの新型コロナウイルスワクチン接種の取り組みは |
2 | 3 | 仁田 秀和 | 長期総合計画並びに総合戦略について |
3 | 4 | 木村 稔 |
町内の道路・歩道の安全確保について 行政区の自治組織の負担軽減と町行政と住民の協調について 廃棄物の処理について |
4 | 1 | 佐藤 直美 |
中学校での「七ヶ浜5ラウンドシステム」による英語の授業の進め方を見直す考えは 小中学校のトイレに生理用品を設置する考えは |
5 | 10 | 渡邉 淳 |
要害御林に隣接する工業地域について今後の具体的な進め方は 建設残土置き場下流域(埋め立て申請区域外)の監視について |
6 | 12 | 歌川 渡 |
高齢者の補聴器購入費に助成を 広報紙等配布は区長会条例の設置目的外 アリーナ施設(健康スポーツセンター)の修繕を早急に |
- 事情により変更になる場合がございます。
- 議会はどなたでも傍聴できます。詳しくはこちらをご覧ください。
- コロナウイルス感染症対策:庁舎及び傍聴席に入る際は、手指を消毒のうえマスクの着用をお願いします。また、着席の際はほかの傍聴人と距離を置いてご着席願います。なお、ご自宅で検温を実施し熱がある、または体調がすぐれない方の傍聴はご遠慮いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
この件に関する問合せ
議会事務局(電話:022-357-7435)