新型コロナウイルス感染症に係る町内小中学校の対応について
汐見小学校の臨時休業等に関するお知らせ(令和2年9月16日現在)
塩釜保健所の見解では、「感染した児童の濃厚接触者はいない」との判断がなされましたが、一層の安全を期して当初の予定どおり休業期間を9月16日(水)から9月29日(火)まで臨時休業とすることに決定いたしましたので、お知らせいたします。
また、汐見小学校(体育館含む)及びはまぎく放課後児童クラブについては、9月17日(木)に消毒作業を実施いたします。
なお、今回の件について心ない噂を広めたり、個人を特定したりする動きのないよう重ねてお願いいたします。この感染症は誰もが感染する可能性があります。感染された方を責めるのではなく、衛生管理を徹底し、更なる感染防止に努めていただくようお願いいたします。
汐見小学校の臨時休業に関するお知らせ(令和2年9月15日現在)
令和2年9月15日に汐見小学校の児童が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。
よって、汐見小学校では以下の期間を休業予定といたします。
ただし、今後保健所の指導の下、休業期間が変更になる場合がありますので、確定した段階であらためてお知らせいたします。
休業期間:令和2年9月16日(水)~9月29日(火)(予定)
町内小中学校の対応(令和2年5月1日現在)
令和2年5月1日 学校対応については下記のとおりとします。
- 5月11日からの学校再開を延期。5月31日まで学校を臨時休業とします。
- 始業式(学校再開) 6月1日
- 入学式 6月2日 13:30~ 入学児童生徒、保護者1名、教職員のみ(中学校は在校生1名出席)
- 給食開始は6月3日から(新1年生も)
- 保護者からの相談(電話にて)をうけて、臨機応変な対応(校庭、体育館使用)は引き続き行います。
- 校舎内及び体育館等の消毒清掃は継続して行います。
*今後の感染状況により変更する場合があります。
町内小中学校の対応(令和2年4月29日現在)
令和2年4月29日 宮城県からの要請をうけて、学校対応については下記のとおりとします。
1. 5月7日(木)・5月8日(金)は、臨時休業とします。
2. 5月11日(月)以降の対応については、始業式や入学式も含め、あらためてお知らせいたします。
町内小中学校の対応(令和2年4月13日現在)
令和2年4月13日 宮城県からの要請をうけて、学校対応については下記のとおりとします。
- 4月20日からの学校再開を延期。5月6日まで学校を臨時休業とします。
- 始業式(学校再開)5月7日
- 入学式 5月8日 13:30~ 入学児童生徒、保護者1名、教職員のみ(中学校は在校生1名出席)
- 給食開始は5月11日から(新1年生も)
- 保護者からの相談(電話にて)をうけて、臨機応変な対応(校庭、体育館使用)は引き続き行います。
- 校舎内及び体育館等の消毒清掃は継続して行います。
*今後の感染状況により変更する場合があります。
町内小中学校の対応(令和2年3月26日現在)
令和2年3月26日 町内におけるコロナウィルス感染症者の発生をうけて、学校対応については下記のとおりとします。
- 4月8日からの学校再開を延期。4月19日まで学校を休業とします。(患者の症状発生から約1か月の期間、経過確認期間とする。)
- 始業式(学校再開)4月20日
- 入学式 4月21日 13:30~ 入学児童生徒、保護者1名、教職員のみ(中学校は在校生1名出席)
- 給食開始は4月22日から(新1年生も)
- 保護者からの相談(電話にて)をうけて、臨機応変な対応(校庭、体育館使用)は引き続き行います。(春休み中も)
- 保護者へのメール通知を3月26日、17時に行います。その際に、「ご相談等ありましたら、ご連絡下さい。」「週1回の家庭訪問を引き続き行います。」「ご家庭で発症者等があった場合は必ず学校へ連絡願います。」「今後の状況により変更有」の内容を入れます。
- 新学期の担任発表は4月6日に保護者へメール発信にて行います。
- 校舎内及び体育館等の消毒清掃は継続して行います。
*保護者への通知内容にもありましたが、今後の状況により変更する場合があります。
この件に関する問合せ
教育総務課(電話:022-357-7440)