イノシシの目撃情報について [掲載日:2020年12月1日]
令和2年11月上旬に吉田浜野山付近(笹山線)でイノシシの目撃情報がありました。
イノシシはとても警戒心が強く、人の前に現れることは少ないとされています。人の存在を知らせ、イノシシが近づかないようにするため、夕方や夜、明け方に出歩く場合は懐中電灯や鈴などを身に付けるようにしましょう。
また、食料や残飯の保管にも注意し、人間の生活環境への侵入を防ぐように対応することが重要です。
イノシシに出会ってしまったら
1 慌てずに行動しましょう
・イノシシに出会ったら、ゆっくりと後退し、静かにその場を離れましょう。
・急に走り出したり後ろを向いたりすると、イノシシが興奮して襲ってくることがあります。
2 刺激をあたえず興奮させないようにしましょう
・追い回したり、棒を振り上げたり、石を投げたりして、イノシシを刺激することは大変危険です。
・たてがみを逆立て、威嚇音を発している場合は、特に注意が必要です。
3 不用意に近づかないようにしましょう
・イノシシの子(ウリ坊)を見かけても、かわいいからと不用意に近づいたり追いかけたりしないようにしましょう。近くに母親の
イノシシがいる可能性があり危険です。
・餌を与えることも、人への警戒心を低下させることになるためやめましょう。
※目撃した場合は、下記連絡先まで、情報提供をお願いいたします。
この件に関する問合せ
産業課 農政係 (電話:022-357-7444)