2025年度狂犬病予防集合注射について
狂犬病について
狂犬病は犬のみならず、人を含めたすべての哺乳類が感染します。発症後の治療法は見つかっておらず、発症するとほぼ100%死亡する非常に恐ろしい感染症です。狂犬病予防注射を接種することで発症を防げることができます。そのため、日本では狂犬病予防注射の接種を義務化しています。
狂犬病予防注射について
狂犬病予防注射は、法律により生後91日以上の犬の所有者が毎年1回受けさせる義務があります。受けさせなかった場合は、20万円以下の罰金が課されます。
狂犬病予防注射を接種するには、動物病院で受けるほか、毎年町で行う集合注射で接種する方法があります。
2025年度集合注射日程・集合注射料金について
日にち | 時間 | ところ |
4月15日(火) | 10:00~10:30 | 菖蒲田浜地区避難所前 |
10:45~11:30 | 湊浜地区避難所前 | |
13:00~14:00 | 要害・御林地区避難所前 | |
4月17日(木) | 10:00~11:30 | 汐見台第2分館前 |
13:00~14:00 | 汐見台第2分館前 | |
4月22日(火) | 10:00~11:30 | 遠山地区避難所前 |
13:00~14:00 | サッカースタジアム駐車場 | |
5月17日(土) | 10:00~11:30 | 七ヶ浜町役場駐車場 |
●お住いの地区以外でも狂犬病予防注射の接種を受けられます。
【手数料】※ワクチン代値上げに伴い注射料金が3,600円となりました。
登録手数料 | 注射料金 | 合計 | |
新規登録 | 3,000円 | 3,600円 | 6,600円 |
登録済み | ー | 3,600円 | 3,600円 |
*一頭あたりの料金です。おつりのないようにお願いします。
動物病院で受ける場合
動物病院でも狂犬病予防注射は受けることが出来ます。動物病院で受ける場合は、日時・料金について、動物病院にご確認ください。
注射を受けると、動物病院から注射済証が発行されます。それを役場町民生活課へ持参し注射済票の交付を受けてください。
*狂犬病予防注射済票交付手数料:550円
★ただし、以下の委託動物病院で受けるとその場で狂犬病予防注射済票が交付されますので、接種後役場にお越しいただく必要はありません。
★委託動物病院
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
ソルト動物病院 | 多賀城市八幡4丁目2-2 |
022-369-3422 |
たがじょう動物病院 | 多賀城市鶴ヶ谷3丁目4-5 | 022-362-6800 |
たかひら動物病院 | 多賀城市高橋5丁目10-1 | 022-781-8780 |
ケイ動物病院 | 塩釜市玉川2丁目6-19 | 022-367-4431 |
オノデラ動物病院 | 利府町中央1丁目10-4 | 022-767-7566 |
花園動物病院 | 利府町花園3丁目23-3 | 022-356-7699 |
村木動物病院 | 利府町菅谷台3丁目2-5 | 022-356-5598 |
フォルテ動物病院 | 塩竈市新浜町1丁目18-6 | 022-253-6422 |
以上8件 |
この件に関する問合せ
町民生活課環境生活係(電話:022-357-7455)