○七ケ浜町地区設置規則
令和4年4月1日
規則第15号
(設置)
第1条 町政の円滑な運営を図るため、町の区域に地区を設置する。
2 各地区の名称及び区域は、別表のとおりとする。
(委任)
第2条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附則
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
別表
地区名  | 所管区域  | |
大字  | 小字  | |
湊浜  | 湊浜  | 砂場、船戸、弁天、沼前、升形、砂山、入生田、正監、新田前、一丁目、二丁目  | 
松ケ浜  | 松ケ浜  | 西原、丸山、浜屋敷、後田、東沢田、待井、西沢田、神明前、長根、祝口、謡、坂口、林崎、中田、下大久保、上納、新林崎、笹山の一部、折越の一部、神明裏の一部  | 
湊浜  | 熊野、新左衛門、上ノ山  | |
菖蒲田浜  | 一本松の一部  | |
菖蒲田浜  | 菖蒲田浜  | 牛ノ鼻木、招又、浜伊場、後田、堤渕、宅地、久保、林合、向山、橋元、諏訪前、韮ケ森、長砂、切通、東峠下、東原、和田、西峠下、石畑、獅子前、牛保美、小塚、中田、作田、化粧石、新小塚、新大谷地、新東原、新糠塚、一本松の一部  | 
松ケ浜  | 笹山の一部、折越の一部、神明裏の一部  | |
花渕浜  | 長須賀  | |
花渕浜  | 花渕浜  | 金色、大石廻、高山、白坂、浜沼、天神堂、後田、山ノ神、表浜一、表浜二、戸谷場、笹山、四月田、大山、観音堂、安場、塚田、舘下、古舘、寺前、寺坂、上清水沢、祭田、谷地、三月田、堤谷、洗崎、誰道、保ケ崎、社敷場、向山、新清水沢、新五月田、新三月田、藤ケ沢の一部、大日堂の一部、上ノ山の一部、鹿野の一部  | 
吉田浜  | 吉田浜  | 浜屋敷、寺山、台、宮前、前塚、二月田、居久保、大豆沢、東君ケ岡、沢尻、上ノ台、上屋神、後藤地、向田、中田、西君ケ岡、新二月田、新北谷地、新南谷地、新中田、神明の一部  | 
花渕浜  | 藤ケ沢の一部、大日堂の一部、上ノ山の一部、鹿野の一部  | |
代ケ崎浜  | 代ケ崎浜  | 前島、清水、向田、影田、立花、西、八ケ森、峯、土浜、蓮沼、沢上、南待田、北待田、戸畑、新北待田、新南待田、新千刈田、一本松の一部  | 
吉田浜  | 神明の一部  | |
東宮浜  | 東宮浜  | 小友、丑山、神明、浜辺、上ノ台、前畑、寺島、鶴ケ湊、水浜、菖蒲浦、西兼田、一本松、中山、西浦田、笠岩の一部、東浦田の一部、東兼田の一部  | 
代ケ崎浜  | 一本松の一部  | |
要害  | 東宮浜  | 小畑、要害、吉子、小田、左道、荒敷、北下方、南下方、笠岩の一部、東兼田の一部、御林の一部  | 
境山  | 境山  | 一丁目、二丁目  | 
東宮浜  | 東大木、西大木  | |
遠山  | 遠山  | 一丁目、二丁目、三丁目、四丁目、五丁目  | 
亦楽  | 吉田浜  | 小浜、細田、野山、上山ノ田、中山ノ田  | 
代ケ崎浜  | 細田  | |
東宮浜  | 丑谷辺、下田堤頭、穴切、石堂、崩、東浦田の一部  | |
汐見台  | 六丁目の一部  | |
御林  | 東宮浜  | 御林の一部  | 
汐見台一丁目  | 汐見台  | 一丁目  | 
汐見台二丁目  | 汐見台  | 二丁目  | 
汐見台三丁目  | 汐見台  | 三丁目  | 
汐見台四丁目  | 汐見台  | 四丁目  | 
汐見台五丁目  | 汐見台  | 五丁目  | 
汐見台六丁目  | 汐見台  | 六丁目の一部、七丁目  | 
汐見台南一丁目  | 汐見台南  | 一丁目  | 
汐見台南二丁目  | 汐見台南  | 二丁目  | 
笹山  | 笹山  | |